運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
892件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

日本からは星島二その直後に議長になられますが、星島二郎先生と社会党の加藤シヅエ先生が出ておられた。  そして、その中で、今だから想像付かないんですが、日本講和は成ったんですが、実は、周りの国々は全部日本に対してひどい目に遭ったということで講和がなかなか個別には進まなかった。条約ができなかった時代ですね、韓国、中国、フィリピン、オーストラリア、それからミャンマー、当時のビルマですが。

前田武志

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

手元に、一九二五年の治安維持法の本会議において、当時の憲政会加藤高明内閣若槻礼次郎内務大臣に対して、星島二郎議員、そしてさらに三番手として鳩山一郎議員代表質問を行っている。委員会質問も星島二郎議員が行っておられます。  「普通選挙を断行せんとし、貴族院改革を致さんとする現政府を支持致して居る一人であります、」星島二郎議員はこのように冒頭で述べております。

辻惠

2004-10-26 第161回国会 参議院 総務委員会 第1号

昭和二十四年の寒冷地手当について、星島二郎議員はこのように述べています。冬期間について、他の同程度の温暖地方と比較すると、寒冷積雪地方生計費は高い。この特殊生計費の増加は一定期間のことであり、本俸に盛り込むことは困難だと。それで、寒冷積雪地給冬期間に限って支給する妥当性を認めるものと、こういうふうに提案理由説明で言っているわけなんです。  

吉川春子

1999-07-01 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そうしたら、そのときに、松野先生たち先輩だった、もちろん私どもにとっても大先輩でありますけれども、後に衆議院の議長をお務めになった星島二郎先生が、その松野先生たち法制化の動きについて、君たち、そういうことを、国旗・国歌などというものは軽々に法律をつくって定めるというべきものではない、イギリスの例にも見られるように、慣習としてあるいは慣習法の裏づけがあって国民皆さんの中に認識をされ尊重をされる、

佐々木秀典

1999-01-26 第145回国会 衆議院 予算委員会 第3号

私の恩師の星島二郎先生は、さらに何倍かあるというぐらいある。ところが、今回の自自連合ぐらいで皆さんびっくりしておるぐらいですが、これからはさらにさらにいろいろ展開があると、総理はまた、いざとなったらおれが決めてやるんだ、この決意でやっていただくことをお願いして、私の質問を終わります。

加藤六月

1996-05-28 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

そこで、これは何とかしなければならないということで、その当時の若槻内閣震災手形二法という法律を出して、一億円を限度として日本銀行のそういう債務を面倒見ましょうということだったのですが、まあ国会では大きな騒ぎになって、橋本総理のお父様の時代政治家で星島二郎さんとか武藤山治さんとかという議員質問に立って、質問は今野党の皆さんがやっている質問と全く一緒です。

与謝野馨

1991-10-01 第121回国会 衆議院 本会議 第13号

昭和六十三年、「夢のかけ橋」といわれた瀬戸大橋が開通し、その橋を恩師星島二郎先生の銅像が見下ろしています。先生の遺志を継いで力一杯ふるさと発展のために頑張ってきた私にとり橋の開通は感無量でありました。また空の玄関口新岡山空港も同年開港し、今年夏より大韓航空の定期便も飛来するようになりました。   

櫻内義雄

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

竹本分科員 実は、私も二十年前に、星島二郎さんや片山哲先生一緒にMRAのコーの会合に出たことがあるのです。二十年ぶりに昨年の八月、一週間以上コーに参りましていろいろいい経験をいたしました。そのとき驚いたことは、そのコー会議日本外交官はだれも来ていないのですよ。  そこで、僕がいま大臣に要望を申し上げたいと思いますのは、そのコー会議というのはまことに意味がある会議でございました。

竹本孫一

1981-02-25 第94回国会 衆議院 法務委員会 第1号

犬養健植原悦二郎松岡駒吉、星島二、北村徳太郎黒田寿男、末端に至って小林進というふうになってくるのでありますけれども、こういうようなそうそうたる名士が入って、そしてこれをひとつ撤廃しようという運動が始まっておる。  もう時間がありませんからなんでありまするけれども、それに対して、実に歴代の大蔵大臣が全部撤廃の方向で回答しているんだ。

小林進

1980-01-29 第91回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

      高橋 辰夫君    玉沢徳一郎君       保利 耕輔君    加藤 万吉君       山花 貞夫君    春田 重昭君       中路 雅弘君    高橋 高望君  委員外出席者         議     長 灘尾 弘吉君         副  議  長 岡田 春夫君         事 務 総 長 大久保 孟君     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  元議長星島二郎君逝去

会議録情報

1980-01-29 第91回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

亀岡委員長 次に、元議長星島二郎君逝去につき弔詞贈呈報告の件についてでありますが、去る三日、元議長星島二郎君が逝去されました。  ここに謹んで哀悼の意を表します。  弔詞につきましては、お手元の印刷物のとおりの特別弔詞を、理事各位の御了承を得まして、葬儀当日、議長から贈呈していただきましたので、御了承願います。     

亀岡高夫

1976-09-30 第78回国会 衆議院 予算委員会 第1号

これを初めといたしまして、齋藤隆夫幣原喜重郎北村徳太郎川崎秀二加藤勘十、鈴木茂三郎吉田茂、星島二、西尾末廣、春日正一徳田球一等々の諸先生を初めといたしまして小澤佐重喜倉石忠雄、こういう人たちが議会の尊厳を守り、国民の知る権利にこたえようとして全部証人台に出ていられる。  

小林進

1969-05-06 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

それで当時星島二郎さんの御子息さんの先生をやっておったのですから、浅井さんは当時の与党の顧問ですよ。あのころは貴族院ですが、推薦ですから、参議院のほうに席があった。この浅井さんが公務員制度課長で宮澤さんたち一緒に進めた中では、アメリカ公務員制度というものをずっと検討している。これは浅井さんはこんな大きな本を書いておられますよ。このアメリカ公務員制度を持ってきた。

大出俊

1967-04-22 第55回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

しかし、そのほかにも創作舞踊で苦労している劇団、たとえば星島二郎氏が会長をしている国民オペラ協会等がありますから、それらもお調べくださって、あれは今度成功しましたのは、徳川時代キリシタンの奥さんの——五十になりますとどうもど忘れしまして、キリシタン大名の奥方の有名な、文部省の方知っておりましょうが、そのオペラ。それから能をオペラ化したものなどは相当注目されております。

帆足計

1966-12-20 第53回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

 加藤常太郎君    理事 佐藤洋之助君 理事 内藤  隆君    理事 栗原 俊夫君 理事 畑   和君    理事 森本  靖君       綾部健太郎君    小渕 恵三君       大高  康君    大野  明君       亀岡 高夫君    木部 佳昭君       小泉 純也君    佐藤 孝行君       志賀健次郎君    徳安 實藏君       服部 安司君    星島 二郎

会議録情報

1966-12-19 第53回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

原健三郎紹介)(第二八一号)  同外十七件(廣瀬正雄紹介)(第二八二号)  同外十件(福永一臣紹介)(第二八三号)  同外七件(福永健司紹介)(第二八四号)  同外九件(藤井勝志紹介)(第二八五号)  同外十件(藤尾正行紹介)(第二八六号)  同外三件(船田中君紹介)(第二八七号)  同外一件(古川丈吉紹介)(第二八八号)  同外十七件(坊秀男紹介)(第二八九号)  同外九件(星島二郎紹介

会議録情報

1966-11-10 第52回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

あるいはある新聞の報道によりますと、自民党星島二郎氏が大正年間の原内閣時代の小選挙区制をみずから体験しておりまして、小選挙区制はかえって金がかかる、また競争が激しくなって、はなはだ遺憾とすべきである。金がかかるということからいえば、小選挙区制のほうが金がかかる。これが一般の事実上の日本選挙の姿でございます。そういった事態を総理はどう考えられるか。  

多田省吾

1966-10-12 第52回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

昭和四十一年十月十二日(水曜日)    午前十一時三分開議  出席委員    委員長 砂原  格君    理事 加藤常太郎君 理事 佐藤洋之助君    理事 内藤  隆君 理事 栗原 俊夫君    理事 畑   和君 理事 森本  靖君       大高  康君    小泉 靖也君       志賀健次郎君    徳安 實藏君       服部 安司君    星島 二郎君       安宅 常彦君    

会議録情報